本日、J-PlatPatがリニューアルしました。
・J-PlatPathttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/p0100■テキスト検索(特許・実用新案検索)
テキスト検索の表示画面はこんな感じで、結構変わりました。

近傍検索のボタンが右側について、近傍検索がしやすくなっています。あと除外キーワードの欄が下に追加されました。
さらに、検索ボタンを押すと、検索結果の一覧がそのまま検索画面の下に表示されます。これで「一覧表示」のボタンを押さなくてよくなりました。
文献番号を押してみたところ、下記が表示されて、文献情報が表示されるまで結構待ちました。やっと表示されても、次の文献のリンクを押すとまた同じになります。今日はリニューアル初日なので、後日に期待です。
文献内容の表示画面は下記です。以前は請求項へのリンクボタンがあったのですがなくなりました。代わりに、書誌、要約等の項目が折りたためるようになっています。次の文献のリンクをおすと、折りたたまれた状態を維持したまま、次の文献内容が表示されます^^また、審査書類情報のリンクがなくなりました。
出願ごとの固定アドレスはこんな感じです。これも今は表示されなかったので、後日試してみようと思います。
ワン・ポータル・ドシエ(OPD)もリンクされています。これは表示されました。便利ですね。
あと大きなところとして、「審査・審判経過情報が参照可能になるまでの期間を、約3週間から、原則1日に短縮」されるそうです。他社出願の審査状況をタイムリーに把握できるようになりますね。■番号検索(特許・実用新案番号照会/OPD)番号検索の表示画面はこんな感じで、少し変わりました。
以前はデフォルトの検索窓に「出願番号」がなかったのですが、今回はデフォルトで入りましたので、出願番号を検索したいときにタブをクリックしなくてよくなりました。
アメリカ等の海外もタブで選択できます。
いろいろ試してみたいんですが、今日はサイトが重すぎてこれが限界です。また今度いろいろ試したいと思います。

コメント